10:00 〜 14:00
16:00 〜 20:00
年中無休 夜20時まで
歯周病予防
歯周病とは?
歯周病とは、口腔内の細菌(歯周病を引き起こす歯周病原性細菌)によって引き起こされる感染症です。
細菌の攻撃に対する私たちの抵抗力(免疫力)が低かったり、細菌の活動性が免疫力より強かったりすると、歯周病は進行してしまい歯肉や歯槽骨(歯の周りで歯を支えている顎の骨)などの歯周組織を破壊していきます。
歯周病は、歯肉炎と歯周炎に大別出来、以前は成人病とされていましたが、近年では法的に生活習慣病と認定されています。
歯周病チェックリスト
上記のような症状がいくつか思い当たる方は、早めに当院にご相談ください。
歯周病の分かり易い予防方法
上記@〜Dのうち歯医者で行うものはCとDになります。
予防方法 | 内容 | イメージ |
---|---|---|
歯ブラシ指導 | ご自分に合った歯みがきの方法を、分かり易く指導します。 | ![]() |
歯石除去 (スケーリング) ☆歯周病を発症している場合の歯石除去は、治療行為のため保険診療となります |
歯垢(プラーク)が除去されずに時間が経過すると、そこへカルシウム等の無機質が沈着して「歯石」になります。歯石は歯ブラシでは除去出来ません。歯周病を助長する要因となりますので、定期的(年に3回前後)な除去がオススメです。 | ![]() |
着色除去 | 歯の全体的な黄ばみとは違い、明らかに茶色い歯の汚れが頑固にこびりついていることがあります。これはステインと呼ばれ、喫煙のヤニや、コーヒー、紅茶、ワイン等からの着色が原因です。 このステインはエアフローと呼ばれる、水と超微粒子パウダー(塩の粒子)を吹き付ける機械で除去することができます。当院ではエアフローの使用と共に、専用のトリートメント剤で歯面の細かいキズや溝を埋め、表面を滑らかにすることで着色を付きにくくします。 |
![]() ![]() ![]() |
PMTC (Professional Mechanical Tooth Cleaning) 像 |
専門家(歯科医師・歯科衛生士)による機械を使ったお口のクリーニングです。痛いことはしません。舌で歯に触れると舌触りの変化にビックリです。 詳しくは PMTCのページ をご覧下さい。 |
![]() |
歯医者で行う予防を目的とした行為は、保険診療の適用を受けることが出来ません。